
シバイヌ主義と愛犬のゆず
最近はビーフジャーキーなどのご褒美の効果もあり、愛犬のゆずは"待て"や"つけ"に応えてくれるようになりました。元気すぎるほどで、毎日の散歩で...
狩猟とライフスタイルについて
最近はビーフジャーキーなどのご褒美の効果もあり、愛犬のゆずは"待て"や"つけ"に応えてくれるようになりました。元気すぎるほどで、毎日の散歩で...
最近では旅行中にペットを預けられるペットホテルなどがあり、近所のホームセンターでも1泊3000円~で預けることができます。でもせっかくなので...
兵庫県宍粟市で狩猟中の猟犬が民家に侵入し、親子3人の頭や足に噛みつくという事件が起きました。命に別状はないということですが、狩猟に愛犬を連れ...
農水省の調べでは、狩猟や害獣駆除によって捕獲されたイノシシ、シカ等の野生動物の9割はその場で土に埋められたり、焼却処分しており、処分にも費用...
ここ1,2ヶ月の中でマダニが媒介したフラビウイルスが脳炎を引き起こし死亡にいたるケースが報道されています。 1年ほど前には蚊によるデン...
最近気になることがあり調べてみました。普段吠えることが無い愛犬のゆずが吠える理由、それが飼主が仲良くする相手への嫉妬ではないかということです...
ブログとfacebook,twitterとの連携テストです。 愛犬のゆずは換毛期で2日間で買い物袋1杯分の毛が抜けて、スリムになりまし...
我が家は2016年9月から一条工務店で建てた家で生活しています。北総エリアでは珍しくありませんが、平屋4LDK約100㎡の家です。そんな我が...
私が住む地域は戦時中印旛陸軍飛行場があり、その時に造られた航空機を空襲から守る設備、掩隊壕が残されています。私はそういった史跡に興味があり、...
題名のように疑問をもったきっかけは、親戚から貰ったエゾシカの肉が消費しきれずに冷凍庫に眠っているので有効活用できないかと考えたからです。 ...