狩猟は自然も守る

昨今の耕作放棄地の増加により害獣はより人里近くまで迫り、農作物への被害は台風並みであることは既にお話しました。これら害獣を獲る狩猟は自然を守る手助けをしているといいます。

義理の妹は山林を守る仕事をしており、鹿が木の皮を食べてしまうため、皮を食べられた木は枯れてしまうのだといっていました。

また、これは環境省の資料で見た内容ですが、増えすぎた鹿は通常の生息範囲を超え山の高地にまで進出しているというのです。通常の生息地では暮らせなくなった鹿が高地に餌をもとめており、高山植物を餌とし、それらが消滅してしまう事態にまで悪化しているそうです。

これらの自然(生態系)への被害に対しても狩猟は役立ちます。
ただ猟師は山林の奥地や高地まで進出はしません。車から降りて数分で行ける山林の入口で猟をすることがほとんどだそうです。そうなると直接被害のある奥地にいる害獣を獲ることはできません。
そのため、手に届く範囲の害獣(鹿)を獲ることで、奥地や高地に進出した鹿たちを通常の生息地に戻すといった限られた効用であるといえます。

狩猟の効用は限定的と書きましたが、あくまでも自然を守るといった観点での話です。狩猟の効用は他に、農作物被害を減らすことや、獲物は食料や革製品等に利用できるため、他の趣味に比べて人のためになるすばらしい趣味であると思うのです。

私のおばあちゃんも農家をやっていますが畑が全滅する被害が出ています。叔父さんが目の怪我で猟ができなくなってしまったため、来期は私が出没するイノシシやイタチを獲ろうと思っています。
獣害駆除に参加したいとも考えておりますが、地元猟友会が幅を利かせており新参者は駆除隊に加えてもらえないといった話も聞きます。その障壁を取り除くために、各地の猟友会にコネを作りたいと思っている最中です。

レスポンシブル




スポンサーリンク
レクタングル大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル大